伝承製法「日奈久みそ」を製造しています。こうじが多いのが特徴で、もちろん完全無添加味噌です。
TOP > 日奈久みそ 丸山商店 日記
先ほど鹿児島の伊佐から委託加工の持ち込みで、無料の高速利用でも往復3時間半、ガソリン代が1,500円程度かけて来られました。
材料等の説明は100%して請負いましたが、どうも常連さんでは無かったか出戻り…
数年前から別のSNS・ブログでは、味噌業を金(GOLD)で例え話をしてみたのですが、魚でも出来るのを思いついたので書いてみます。
魚にも大別して2種類あります。
天然魚と養殖魚です。
うちの場合は天然魚専門…
先日「飲みやすい『青汁』を試してみませんか」と電話があったのだが
「二度と青汁は飲みたくないのでさようなら」と言って切った。
「飲みやすい」「今までの『青汁』とは違う」のであれば、名前を変えれば良いのでは…
昨年に続き、ポスター・チラシのデザインをする羽目になっていますが、20日入稿終了予定(今月末の市報に混入)なのに、歌手側のO.K.が貰えたか等が不明のままです。
明日に会議です。
そこに第一稿を持参してく…
先ほど電話で味噌の地方発送の注文がありましたが
「1kgずつ入った袋の10個入りダンボール箱の…」
という話だったので
「それは、おそらく(日本でも一時、禁止薬物に指定され、一部の外国で今でも禁止薬物扱い)…
よく聞かれるのが
「おたくの味噌は美味しいのか?」
という質問なのですが、回答としては
「お客様の口に合うように作るのが我々みそ職人ですよ」
とするわけです。
味噌は御存知だと思いますが、料理の「さしすせそ」の…
八代よかとこ物産館 http://www.facebook.com/yokatokokanにて、5月11日12日の2日間、当店の味噌を使用した、味噌ぶた http://www.able-co.com/in…
新八代駅近く「八代よかとこ物産館」には
日奈久青大豆特別栽培米みそ
日奈久紅糀入り青大豆特別栽培米みそ
の2種類
日奈久温泉センター1階 物産コーナー「ぺいゆん」では
無添加「しょんの実」
を現在それぞれの店舗のみ…
八代近辺の方だけが「ヒナグみそ」だと思い込んでいる商品のロゴを、サッカーシューズでデザインしてみました。
これで「ぷぅま」ブランド、「まるやまの ぷぅま」「ぷぅま の丸山」と世間の皆様が思うのであれば「ヒナ…
50年100年...と続けてご注文の方には効果が無くて申し訳ないのですが、2006年で募集終了していた「me-so会員」向け加工賃と同額になる券を掲載しました。